豊橋市の、審美歯科・美容歯科・予防歯科・歯周病治療・義歯・最先端う蝕治療なら花中歯科クリニックへ。
|






































|
いつまでも健康で若々しいお口の中の状態を保つために |
車の場合、故障したら修理します。安全快適に乗るためには日頃の整備が欠かせません。当然どちらも必要で大切なことは皆さんご存知です。では、人間の場合はどうでしょう。同じです。病気になったら治療が必要です。安全快適に生きていくためには日頃の手入れが大切です。6ヶ月に一度の定期クリーニングで、お口の中もメンテナンスしてあげてください。病気を治すだけが歯科医院の仕事ではありません。健康を維持するためのお手伝いも歯科医院の大切な仕事なのです。 |


歯や歯の周りには、バイオフィルムと呼ばれる細菌が作った膜ができます。バイオフィルムはうがいや通常のブラッシングでは、なかなか取り除けません。PMTCにより専用の器械を使って取り除くのが最も効果的な方法です。また、歯ブラシの届かない所に汚れがたまりやすくなります。PMTCはそのような所の汚れもきれいに落とします。 |

むし歯や歯周病は、細菌の感染によって起こります。歯の表面や歯周ポケット内部のプラークが成熟して形成される細菌が作った膜・バイオフィルムが主な原因です。バイオフィルムは、細菌がフィルム状のバリヤーに覆われているため、生体の防御メカニズムで細菌が排除されないだけでなく、抗生剤や殺菌剤などの化学療法も効果的ではありません。PMTCは、このバイオフィルムを除去できる効果的な方法です。 |
|
 |
研磨用のフッ化物入りペーストにより再石灰化(カルシウム等)を促進し、歯のエナメル質を強化します。 |
細菌性バイオフィルムを破壊し、プラークを除去し、再付着を防ぎ、むし歯を予防します。またエナメル質表面へのカルシウム補給を助けます。 |
歯面から歯肉縁上ならびに歯肉縁下1〜3mmのプラークを除去することにより歯肉の症状を改善します。また歯肉が引き締まってきますので、歯周病の予防にもつながります。 |
たばこのヤニや茶シブなどの沈着した色素を取り除き、光沢のある本来の歯面に回復します。また汚れを着きにくくします。 |
プロに歯のクリーニングをしてもらったからと、安心しないでください。毎日のブラッシングはかかせません。PMTCとブラッシングがあなたの歯の健康を保ちます。 |

|
|