ページトップへ戻るボタン

歯肉の漂白

歯肉の色が悪い・・・考えられる原因として

1.歯周病による炎症により、歯肉が赤みを帯びている。
2.タバコや口腔内の不潔が原因となるメラニン色素の沈着(黒かっ色)。
3.金属製の差し歯を入れたことによる金属削粉の歯肉への沈着(黒紫色)。

対処法

1.の歯周病による変色の場合

歯周治療を正しく行うことにより、歯肉は元通り引き締まった健全なピンク色に回復します。

2.のメラニン色素の沈着場合

専用の薬液を患部に数秒塗布するだけの簡単な術式で、約1週間くらいで健全なピンク色に回復します。痛みはほとんど伴いません。

3.の金属削粉の歯肉への沈着場合

着色が歯肉深部に及んでいるため薬液を塗布する方法では治療が難しく、外科的治療が必要となってきます。