豊橋市の、一般歯科・審美歯科・美容歯科・予防歯科・歯周病治療・義歯・最先端う蝕治療なら花中歯科クリニックへ。
一般歯科治療に審美歯科の技術を
あなたは神経を取って治療した歯なのに、
その後、何度も同じ歯の再治療をさせられた経験がありませんか。
複雑な歯の神経組織を極力傷つけずに保存する究極のう蝕治療。
その後出来るだけ歯質を削らずに残した歯に米国最新の審美治療を施す
花中歯科独自の最先端う蝕治療をご紹介!
「本当に歯を大切にしたい方へ」のページをぜひご覧ください。
※最終的なかぶせ物の種類は、保険内・保険外で
患者さんに選択して頂きます。詳しくはご相談下さい。
歯の美しさと、歯の健康が揃ってこそ
笑顔に本当の魅力が生まれます。
花中歯科クリニックは、歯の美しさを求めて
アメリカの審美歯科を学び
歯の健康を求めてスウェーデンの予防歯科を修め
美しさと健康の両立に力を注いでいます。
>院長挨拶はこちら
日本では、まだ取り入れている所が少ないデライトラミネート(接着歯科)という信頼性の高い治療をご紹介します。
治すことだけでなく、健康を維持するためのお手伝いも歯科医院の役割りです。日々のブラッシングに加えて定期的な「PMTC」(プロによる歯のクリーニング)をお薦めします。
>デライトラミネートはこちら
>PMTCについてはこちら
2023年9月のカレンダーです。
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
今月は、臨時の休診日は
ありません。
今月のひとこと
9月といえば中秋の名月ですね、月を眺めていると宇宙へ思いを馳せてしまいますね。宇宙飛行士になるには虫歯があるとダメという話は有名ですが、ちゃんと治療がしてあれば良いとのこと。皆さんも歯の治療はしっかり行いましょう!
第85回(令和5年7月31日)「シロップ&ジャム」
シロップ&ジャム
皆さんこんにちは!
猛暑・酷暑が連日続きますが、熱中症やコロナにかかってないでしょうか?暑中お見舞い申し上げます。
我が家では毎年、6月になると梅の実が収穫できるので梅シロップを作ります。
作るといっても自分ではなくて母親と出入りのヘルパーさんが何日もかけて大量に作ります。
今年は特に去年の倍の9キロの梅が採れたので、相当な量の梅シロップができました。
自分の家だけでは飲みきれないので、医院のスタッフやヘルパーさんにおすそわけするのですが、とても好評です。
昨年までは取り出した梅の実は捨てていたのですが、今年は初めてジャムにしてみました。
自分はすっぱいものが苦手なので食べませんが、女性には好評なようです。
市販の梅ジュース等は果汁1%程度ですが、手作りの梅ジュースは本物の濃厚な梅エキスを炭酸で割って飲むのでおいしさが断然違います。
しかし、梅シロップ以上に僕が最&高にお気に入りなのが真冬の2月に収穫して5カ月寝かして満を持して7月に解禁した今年初めて作った金柑シロップです。
すっぱさが苦手な僕には本当に言葉に表せないくらい美味しいです。
今年はお試しでほんの少ししか作らなかったので、来年は大量に金柑シロップを作ろうと思っています。
そして、シロップだけでなく金柑やビワのジャムもすごく美味しいのがわかったので、美味しいパンに美味しいマーガリンと、美味しいジャムを塗り、美味しい牛乳に腸活コーヒーとパルスイートを入れてパンと共に味わい、至福のフィーカタイムを過ごしています。
To be continued
>第84回(令和5年6月22日)「線状降水帯」
>第83回(令和5年5月18日)「ねぎま」
>第82回(令和5年3月16日)「WBC」
>第81回(令和5年1月20日)「自分の健康法」
>第80回(令和4年11月18日)「癒しの時間」
>第79回(令和4年9月30日)「天候不順」
>第78回(令和4年7月29日)「メタルフリー」
>第77回(令和4年5月27日)「今の世相」
>第76回(令和4年3月17日)「ソーシャルディスタンス」
>第75回(令和4年1月27日)「ヤクルト」
>第74回(令和3年11月18日)「リベンジ消費」
>第73回(令和3年9月23日)「WEBセミナー」
>第72回(令和3年5月28日)「コロナワクチン part2」
>第71回(令和3年2月18日)「コロナワクチン」
>第70回(令和2年12月17日)「GOTO歯医者」
>第69回(令和2年8月27日)「花中歯科のコロナ対策」
>第68回(令和2年6月5日)「タイ古式マッサージ」
>第67回(令和2年2月29日)「スーパーフード&ドリンク」
>第66回(令和元年12月18日)「トゥルー〇リーパー セブンスピロー」
>第65回(令和元年10月17日)「台風と焼き肉」
>第64回(令和元年8月7日)「食文化」
>第63回(令和元年5月28日)「エアー○ロス」
>第62回(平成31年4月2日)「平成から令和へ」
>第61回(平成31年1月7日)「新年のご挨拶」
>第60回(平成30年9月27日)「スタッフの出産」
>第59回(平成30年7月11日)「移動・転勤・退職」
>第58回(平成30年4月25日)「トゥルー〇リーパー」
>第57回(平成30年2月15日)「幸福度とヒュッゲ」
>第56回(平成29年12月21日)「従業員の結婚式」
>第55回(平成29年9月21日)「隠れ家」
>第54回(平成29年7月20日)「健康であるありがたさ」
>第53回(平成29年4月28日)「焼き鳥」
>第52回(平成29年3月24日)「WBC」
>第51回(平成28年11月24日)「変化」
>第50回(平成28年9月13日)「21年目のリニューアル」
>第49回(平成28年6月27日)「大麦効果」
>第48回(平成28年5月9日)「大麦」
>第47回(平成28年1月7日)「新年のごあいさつ」
>第46回(平成27年10月30日)「70%」
>第45回(平成27年7月23日)「10%」
>第44回(平成27年6月18日)「豊橋の夜店」
>第43回(平成27年4月13日)「イメージと中身」
>平成27年2月より前の「院長のつぶやき」(第20回〜第42回)
>平成24年3月より前の「院長のつぶやき」(第1回〜第19回)
愛知県豊橋市の花中歯科クリニック(一般歯科・審美歯科・美容歯科・予防歯科・歯周病治療・義歯・最先端う蝕治療)
審美歯科 花中歯科クリニック
愛知県豊橋市花中町81-3
0532-33-5615
Copyright 2011 HANANAKA SHIKA All Rights Reserved.